2016年09月21日 20:03
第6回国仲スポーツ杯学童軟式野球大会組合せ≫
カテゴリー
第6回国仲スポーツ杯学童軟式野球大会
高学年低学年の組合せが決定しました。
高学年の部は9月22日(木)・25日(日)
石垣市営球場、多目的広場、バンナー公園球場で開催!
低学年の部は10月9日(日)・10日(月)多目的広場で開催!
開会式は9月22日(木)9:00~市営球場で行われます。

宮良赤馬は、22日(木) 開会式終了後
多目的広場 1試合目(9:30試合開始)
対 少年スネークBと対戦です。
ひとつでも多く勝てるよう 宮良赤馬 頑張れ✊
高学年低学年の組合せが決定しました。
高学年の部は9月22日(木)・25日(日)
石垣市営球場、多目的広場、バンナー公園球場で開催!
低学年の部は10月9日(日)・10日(月)多目的広場で開催!
開会式は9月22日(木)9:00~市営球場で行われます。

宮良赤馬は、22日(木) 開会式終了後
多目的広場 1試合目(9:30試合開始)
対 少年スネークBと対戦です。
ひとつでも多く勝てるよう 宮良赤馬 頑張れ✊
2016年09月20日 20:46
第13回全労済杯・第63回秋季Jr.リーグ大会開幕❗≫
カテゴリー
第13回全労済杯・第63回秋季Jr.リーグ大会
の開会式が9月3日(土)第二野球場で行われ
6年生にとっては最後のリーグ大会が開幕❗

宮良赤馬 リーグ戦 初戦
真喜良サンウェーブ 8ー0 宮良赤馬●(1敗)
残り6試合勝てるように頑張れ✊
の開会式が9月3日(土)第二野球場で行われ
6年生にとっては最後のリーグ大会が開幕❗

宮良赤馬 リーグ戦 初戦
真喜良サンウェーブ 8ー0 宮良赤馬●(1敗)
残り6試合勝てるように頑張れ✊
2016年09月01日 22:27
八重山が高、低学年制す(宮古毎日新聞 記事)≫
カテゴリー
八重山が高、低学年制す
JC杯少年野球大会
第38回JC杯少年野球大会の高学年、低学年の準決勝、決勝が29日、市民、市営の両球場で行われた。高学年は宮良赤馬、低学年は真喜良サンウェーブが優勝、八重山チームが高、低学年ともに制した。高学年は2年ぶりに優勝旗を手中に収め、低学年は4連覇を果たした。今大会には高低学年にそれぞれ12チームの合わせて24チームが参加。八重山からは低学年に3、高学年に5チームが出場した。
高学年の決勝は宮良赤馬と東少年ヤンキース戦となり、宮良赤馬が9対3で東少年ヤンキースを下した。
低学年は真喜良サンウェーブとブルースネークの八重山勢の対戦で、真喜良サンウェーブが3対2でブルースネークを破り、優勝を果たした。

平成28年8月30日 宮古毎日新聞
JC杯少年野球大会
第38回JC杯少年野球大会の高学年、低学年の準決勝、決勝が29日、市民、市営の両球場で行われた。高学年は宮良赤馬、低学年は真喜良サンウェーブが優勝、八重山チームが高、低学年ともに制した。高学年は2年ぶりに優勝旗を手中に収め、低学年は4連覇を果たした。今大会には高低学年にそれぞれ12チームの合わせて24チームが参加。八重山からは低学年に3、高学年に5チームが出場した。
高学年の決勝は宮良赤馬と東少年ヤンキース戦となり、宮良赤馬が9対3で東少年ヤンキースを下した。
低学年は真喜良サンウェーブとブルースネークの八重山勢の対戦で、真喜良サンウェーブが3対2でブルースネークを破り、優勝を果たした。

平成28年8月30日 宮古毎日新聞
2016年09月01日 21:59
八重山勢が両部門優勝(宮古新報 記事)≫
カテゴリー
JC杯少年野球
八重山勢が両部門優勝
低学年・真喜良、高学年・宮良赤馬
第38回JC杯少年野球大会(主催・宮古青年会議所)が27、28の両日、市民球場などで行われた。宮古、八重山から低学年12チーム、高学年12チームの計24チームが出場。熱戦を展開した結果、低学年は真喜良サンウェーブ(八重山)、高学年は宮良赤馬(同)が優勝を果たした。
結果は次の通り。
【低学年】
決勝
真喜良サンウェーブ
001 20 3
000 02 2
ブルースネーク
(真)崎浜ー大浜
(ブ)仲野、上地ー赤池、上地、赤池
▽優勝〓真喜良サンウェーブ
▽準決勝〓ブルースネーク
▽殊勲賞〓崎浜琉煌(真喜良サンウェーブ)
▽敢闘賞〓仲野大雅(ブルースネーク)
▽打撃賞〓大浜善成(真喜良サンウェーブ)
▽丸勝賞〓上地凜太(ブルースネーク)
【高学年】
決勝
東少年ヤンキース
001 110 0 3
004 203 x 9
宮良赤馬
(東)親里、下地琉、川満ー下地琉、新里、下地琉
(宮)新城保ー伊良部大
▽二塁打 伊良部悠(宮)
▽三塁打 具志堅(宮)
▽優勝〓宮良赤馬
▽準優勝〓東少年ヤンキース
▽殊勲賞〓新城保之介(宮良赤馬)
▽敢闘賞〓下地琉央(東少年ヤンキース)
▽打撃賞〓親里竜太(東少年ヤンキース)
▽丸勝賞〓伊良部大樹(宮良赤馬)

平成28年8月30日 宮古新報
八重山勢が両部門優勝
低学年・真喜良、高学年・宮良赤馬
第38回JC杯少年野球大会(主催・宮古青年会議所)が27、28の両日、市民球場などで行われた。宮古、八重山から低学年12チーム、高学年12チームの計24チームが出場。熱戦を展開した結果、低学年は真喜良サンウェーブ(八重山)、高学年は宮良赤馬(同)が優勝を果たした。
結果は次の通り。
【低学年】
決勝
真喜良サンウェーブ
001 20 3
000 02 2
ブルースネーク
(真)崎浜ー大浜
(ブ)仲野、上地ー赤池、上地、赤池
▽優勝〓真喜良サンウェーブ
▽準決勝〓ブルースネーク
▽殊勲賞〓崎浜琉煌(真喜良サンウェーブ)
▽敢闘賞〓仲野大雅(ブルースネーク)
▽打撃賞〓大浜善成(真喜良サンウェーブ)
▽丸勝賞〓上地凜太(ブルースネーク)
【高学年】
決勝
東少年ヤンキース
001 110 0 3
004 203 x 9
宮良赤馬
(東)親里、下地琉、川満ー下地琉、新里、下地琉
(宮)新城保ー伊良部大
▽二塁打 伊良部悠(宮)
▽三塁打 具志堅(宮)
▽優勝〓宮良赤馬
▽準優勝〓東少年ヤンキース
▽殊勲賞〓新城保之介(宮良赤馬)
▽敢闘賞〓下地琉央(東少年ヤンキース)
▽打撃賞〓親里竜太(東少年ヤンキース)
▽丸勝賞〓伊良部大樹(宮良赤馬)

平成28年8月30日 宮古新報
2016年09月01日 21:00
赤馬が高学年初優勝(八重山毎日新聞 記事)≫
カテゴリー
赤馬が高学年初優勝
JC杯少年野球 低学年は真喜良栄冠
第33回JC杯少年野球大会(宮古青年会議所主催)
が27、28日に宮古島市の市民球場などで開催され
、石垣市から出場した宮良赤馬が高学年の部で
初優勝を果たした。低学年の部は真喜良サンウェーブが優勝した。
南ぬ島石垣空港には、初優勝した赤馬のメンバー
を祝福しようと保護者たちが出迎えた。
父母会長の伊良部安敏さん(53)は「1勝できたらと思って行かせたが、優勝するとは思ってもみなかった」と初優勝の喜びを語った。伊良部さんによると、八重山の大会も含めてチーム結成以来、初の決勝進出で初優勝とのこと。
赤馬の具志堅興乃介主将(6年)は「これまで決勝に行ったことがなかったのでドキドキした。決勝では先に点を取って投手を楽にすることができた。今度は石垣の大会でも優勝したい」と話した。
新城保一監督(45)は「10人で臨んだ大会だったが、子どもたちが良くやってくれた。何故か宮古では成績がいい。11月のサヨナラ大会も優勝目指して頑張りたい」と述べた。

八重山毎日新聞 平成28年8月30日
JC杯少年野球 低学年は真喜良栄冠
第33回JC杯少年野球大会(宮古青年会議所主催)
が27、28日に宮古島市の市民球場などで開催され
、石垣市から出場した宮良赤馬が高学年の部で
初優勝を果たした。低学年の部は真喜良サンウェーブが優勝した。
南ぬ島石垣空港には、初優勝した赤馬のメンバー
を祝福しようと保護者たちが出迎えた。
父母会長の伊良部安敏さん(53)は「1勝できたらと思って行かせたが、優勝するとは思ってもみなかった」と初優勝の喜びを語った。伊良部さんによると、八重山の大会も含めてチーム結成以来、初の決勝進出で初優勝とのこと。
赤馬の具志堅興乃介主将(6年)は「これまで決勝に行ったことがなかったのでドキドキした。決勝では先に点を取って投手を楽にすることができた。今度は石垣の大会でも優勝したい」と話した。
新城保一監督(45)は「10人で臨んだ大会だったが、子どもたちが良くやってくれた。何故か宮古では成績がいい。11月のサヨナラ大会も優勝目指して頑張りたい」と述べた。

八重山毎日新聞 平成28年8月30日
2016年08月29日 23:33
優勝お出迎え≫
カテゴリー
第38回JC杯少年野球大会を終え
今日、石垣島へ戻りました。
宮古空港では交流校の城辺ベースボールグラブ
の選手監督また父母会の皆様が見送りをしてい
ただきました。城辺ベースボールグラブの皆様
交流練習試合、交流会本日の見送りまで本当に
ありがとうございました。来年のJTA旗大会石垣島での交流会を楽しみに待ってます。


また、石垣空港では今大会行けなかった選手父母会の皆様に出迎えていただきました。石垣島から
のたくさんの応援ありがとうございました。


また、学校で校長先生はじめ先生方に優勝の報告
をしました。


今日、石垣島へ戻りました。
宮古空港では交流校の城辺ベースボールグラブ
の選手監督また父母会の皆様が見送りをしてい
ただきました。城辺ベースボールグラブの皆様
交流練習試合、交流会本日の見送りまで本当に
ありがとうございました。来年のJTA旗大会石垣島での交流会を楽しみに待ってます。


また、石垣空港では今大会行けなかった選手父母会の皆様に出迎えていただきました。石垣島から
のたくさんの応援ありがとうございました。


また、学校で校長先生はじめ先生方に優勝の報告
をしました。


2016年08月29日 22:44
第38回JC杯少年野球大会 初優勝≫
カテゴリー
第38回JC杯少年野球大会が8月27~28日
「交流を継続し 磨こう こころとからだ!」
を大会スローガンに、宮古島市で開催され
宮良赤馬野球部も出場しました。
開会式の様子(宮古島市民球場)






2回戦(宮古島市民球場)
上野オリオンズ
000 020 2
010 011x 3
宮良赤馬
初戦は前年度優勝の上野オリオンズとの対戦でした。先発の伊良部大樹が 6回完投、最終回の攻撃で伊良部大樹が本塁打を打ちサヨナラ勝ち。

準決勝(宮古島市民球場)
城辺ベースボールグラブ
000 000 0 0
001 000 x 1
宮良赤馬
準決勝は交流校の城辺ベースボールグラブと対戦。先発伊良部大樹が完封、相手のミスから1点
を取り守りぬきました。


決勝(宮古島市民球場)
東少年ヤンキース
001 110 0 3
004 203 x 9
宮良赤馬
決勝は4月にJTA旗大会で対戦した東少年ヤンキースとの対戦でした。新城保之介が7回完投し、打線も要所で安打もあり6点差で勝利し初優勝。


第38回JC杯少年野球大会 結果
高学年の部
優勝 宮良赤馬(八重山)
準優勝 東少年ヤンキース(宮古)
殊勲賞 新城保之介(宮良赤馬)
敢闘賞 下地琉央(東少年ヤンキース)
打撃賞 親里竜太(東少年ヤンキース)
丸勝賞 伊良部大樹(宮良赤馬)
低学年の部
優勝 真喜良サンウェーブ(八重山)
準優勝 ブルースネーク(八重山)
殊勲賞 崎浜琉煌(真喜良)
敢闘賞 仲野大雅(ブルースネーク)
打撃賞 大賓善成(真喜良)
丸勝賞 上地凜太(ブルースネーク)
閉会式の様子








宮良赤馬野球部 JC杯少年野球大会 初優勝
おめでとう。今大会は伊良部大樹と新城保之介
が投げぬき、派遣10名と少ないなか全員野球で
初めての決勝進出、初優勝を勝ち取りました。
本当におめでとう。
六年生も最後の大会まで残り3ヵ月です残りの
大会も優勝目指して頑張れ✊
「交流を継続し 磨こう こころとからだ!」
を大会スローガンに、宮古島市で開催され
宮良赤馬野球部も出場しました。
開会式の様子(宮古島市民球場)






2回戦(宮古島市民球場)
上野オリオンズ
000 020 2
010 011x 3
宮良赤馬
初戦は前年度優勝の上野オリオンズとの対戦でした。先発の伊良部大樹が 6回完投、最終回の攻撃で伊良部大樹が本塁打を打ちサヨナラ勝ち。

準決勝(宮古島市民球場)
城辺ベースボールグラブ
000 000 0 0
001 000 x 1
宮良赤馬
準決勝は交流校の城辺ベースボールグラブと対戦。先発伊良部大樹が完封、相手のミスから1点
を取り守りぬきました。


決勝(宮古島市民球場)
東少年ヤンキース
001 110 0 3
004 203 x 9
宮良赤馬
決勝は4月にJTA旗大会で対戦した東少年ヤンキースとの対戦でした。新城保之介が7回完投し、打線も要所で安打もあり6点差で勝利し初優勝。


第38回JC杯少年野球大会 結果
高学年の部
優勝 宮良赤馬(八重山)
準優勝 東少年ヤンキース(宮古)
殊勲賞 新城保之介(宮良赤馬)
敢闘賞 下地琉央(東少年ヤンキース)
打撃賞 親里竜太(東少年ヤンキース)
丸勝賞 伊良部大樹(宮良赤馬)
低学年の部
優勝 真喜良サンウェーブ(八重山)
準優勝 ブルースネーク(八重山)
殊勲賞 崎浜琉煌(真喜良)
敢闘賞 仲野大雅(ブルースネーク)
打撃賞 大賓善成(真喜良)
丸勝賞 上地凜太(ブルースネーク)
閉会式の様子








宮良赤馬野球部 JC杯少年野球大会 初優勝
おめでとう。今大会は伊良部大樹と新城保之介
が投げぬき、派遣10名と少ないなか全員野球で
初めての決勝進出、初優勝を勝ち取りました。
本当におめでとう。
六年生も最後の大会まで残り3ヵ月です残りの
大会も優勝目指して頑張れ✊
2016年08月26日 23:16
城辺BBCと交流会≫
カテゴリー
今日は明日から開催される
JC杯少年野球大会へ出場のため
宮古島入りしました。
交流校の城辺ベースボールグラブ
と練習試合を行い城辺ベースボールグラブ
の父母会のご厚意で交流会を行いました。
城辺ベースボールグラブの父母会の皆様
ありがとうございました。
準決勝で対戦できるようにお互い頑張ろう
と誓い合いました。




番外 宿の夕飯も豪華でした。

JC杯少年野球大会へ出場のため
宮古島入りしました。
交流校の城辺ベースボールグラブ
と練習試合を行い城辺ベースボールグラブ
の父母会のご厚意で交流会を行いました。
城辺ベースボールグラブの父母会の皆様
ありがとうございました。
準決勝で対戦できるようにお互い頑張ろう
と誓い合いました。




番外 宿の夕飯も豪華でした。

2016年08月17日 00:53
八重山毎日新聞 記事≫
カテゴリー
宮良赤馬が読谷村で交流
少年野球の約束実現
少年野球チームの宮良赤馬と読谷村の渡慶次MAXがこのほど、渡慶次公民館で交流会を行い、両チームの選手や保護者など約60人が親睦を深めた。
交流のきっかけはMAX5年生の當山愛介君(同村出身)が、父親の転勤で宮良小学校に1年から3年まで在籍していたこと。転校時に「離れても、互いのチームで試合をしよう」と約束し、今回実現した。
この日はあいにくの悪天候で交流試合はできなかったが、MAXの保護者らが手作りの料理を振る舞い、両チームの子どもたちは腕相撲大会や自己紹介などで盛り上がり、「次回は渡慶次MAXが石垣島を訪れ試合をしよう」と誓い合った。

平成28年8月16日(火) 八重山毎日新聞
少年野球の約束実現
少年野球チームの宮良赤馬と読谷村の渡慶次MAXがこのほど、渡慶次公民館で交流会を行い、両チームの選手や保護者など約60人が親睦を深めた。
交流のきっかけはMAX5年生の當山愛介君(同村出身)が、父親の転勤で宮良小学校に1年から3年まで在籍していたこと。転校時に「離れても、互いのチームで試合をしよう」と約束し、今回実現した。
この日はあいにくの悪天候で交流試合はできなかったが、MAXの保護者らが手作りの料理を振る舞い、両チームの子どもたちは腕相撲大会や自己紹介などで盛り上がり、「次回は渡慶次MAXが石垣島を訪れ試合をしよう」と誓い合った。

平成28年8月16日(火) 八重山毎日新聞